釣リズム

釣りのリズムとイズム(主義・流儀)

スポーツでも、勉強でも、仕事でも「リズム」は重要だと思います。

特に「釣り」においては、時合いとリズムが釣果を左右します。

時合いは前日、当日の天候で「釣れそうな日」か「厳しくなりそうな日」か判断します。単独釣行が多いので、晴天続きで渇水がひどい時は、渓流釣りはやめて、バス釣りに行きます。

リズムは朝、起床してからはじまります。

日の出前には、到着するように、3~5時には起きるのですが、だいたい目覚ましアラームが鳴る前か、鳴っても2コールまでには起きて、家族に気付かれないようコッソリ出掛けます。

が、たまに嫁様が夜通し、録り溜めのドラマを見ていたり、物音に目を覚まして、「また、釣り行くの?」のひと言で出鼻をくじかれるとリズムが狂います。

最近、老眼が進行しているので、タックルは準備済みで向かいますが、現地準備の時は、ガイドひとつ通ってなかったり、ユニノットすら失敗を繰り返すと、狂います。

第一投から、こんな感じだと、リズムに乗れません。

理想は開始30分以内に1尾あげると、そのままの勢いで、各ポイントで1本、サクサク釣り進んで半日(約5時間)で1km~2km歩いて10本。

シーズン休日釣行約25回/3回あるか、ないかです。(1割2分。戦力外通告)

いいリズムとは

①朝、人知れずコッソリ出動。

②タックルは前日準備で即入渓。

③開始30分以内に1本。

④粘らずサクサク移動。

⑤ロストルアー0

ジンクスやルーティンは基本的にありません。

が、特別な薮こぎでもない移動中、ランディングネットが引っかかって落ち、紛失防止のコードに引っぱられることがあります。

たて続けに3回起こると、死んだばーちゃんが「それ以上、行くな」って言ってる気がして、退渓して場所変えます。